箱根強羅温泉「雪月花別邸翠雲」と湯河原温泉「富士屋旅館」 宿泊記④
2日目の宿は、湯河原温泉の富士屋旅館です。
歴史のありそうな旅館です。
15:00チェックイン、11:00チェックアウト。全15室。
よくよく調べてみたら、17年前に廃業してしまった宿を
際コーポレーションが2019年に復活させたとのことでした。

こちらの建物はロビーがある新館。古くなってしまった建物の骨組みを残し、建て替えられています。
渡り廊下でつながっている洛味荘や旧館もあり、旧館は大正12年に建てられたもの。
ノスタルジックな雰囲気の中、プライベート感を満喫できそうです。
私たちは今回は新館のお部屋に泊まります。

建物は2階建てで、エレベーターはないので階段で上がります。
スーペリアツイン(34~38平米)ですが、かなりゆったりしてみえます。



洗面もお部屋の中もシンプルで無駄がないです。

新館のお部屋はシャワーブースのみ。大浴場があるので、お風呂はそちらに。
大浴場にサウナや露天風呂はなく、洗い場も少ないですが、かけ流しです。

食事まで少し時間があったので、旅館の周りを散策してみました。
歩いて5分程のところに、万葉公園湯河原惣湯テラスが新しくオープンしていました。
食事やカフェを楽しめるようです。夕方だったので、ほとんど人気がなかったです。


夕食。
レストラン瓢六亭で頂きます。
宿泊者だけでなく、食事だけの利用も可能なようです。
先に言いますが、お料理は素晴らしいです。
元はウナギ屋さんなのか、とにかく焼き物は得意なのでしょう。どれも絶品でした。
豪快かつ上品、男前な料理って感じです。
笹の飾りの中に見えるのは、鮑キュウリ寿司。

お椀(鱧と冬瓜)。

お造り。
氷の上に乗せられていて、何とも涼しげ。

加茂茄子と和牛。
お肉の下に茄子の田楽が隠れています。

翡翠蒸し。

鮎。2尾!脂がのっていて焼きたてで美味しい!

夏野菜の冷やし鉢。
ごぼうやオクラ、蓮などのお野菜を、それぞれ出汁で味付けしてあります。
さっぱりしていて美味しいです。

〆の鰻土鍋ご飯。
おいしそーー!でも〆の量じゃない。


いちじく、抹茶水ようかん。

朝食。
生卵、とろろ、からすみ、水茄子、明太子、なめろう。
二人で取り分けて頂きます。

釜炊きご飯。

豆腐、出汁巻き卵、焼き魚。私はサワラ、夫はアジを選択。

コーヒー。
また今朝もお腹いっぱいになってしまいました。

帰りにいただいたお土産。出汁パックと塩。

美味しい料理を食べたいならお薦めの宿です!
夫が午後からリモート会議だったので、10時過ぎにチェックアウトして自宅へ戻りました。
今日の分のクーポンは、いつもの”かごせい”で、さつまあげや西京漬けなどを購入して使い切ってきました!
世の中暗いニュースばかりですが、温泉につかって、美味しい料理を食べて、
大切な人と緩やかな時間を過ごせたことに感謝です。
*****************************************************************************
最新のレッスンスケジュールはこちら⇒☆☆☆
レッスンのお申込/お問合せは、メールにて承ります。
初めての方は、レッスンの詳細をご覧頂きまして、1週間前までにお申込み下さいませ。
*****************************************************************************

いつもご覧頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
応援ありがとうtございます!

にほんブログ村

歴史のありそうな旅館です。
15:00チェックイン、11:00チェックアウト。全15室。
よくよく調べてみたら、17年前に廃業してしまった宿を
際コーポレーションが2019年に復活させたとのことでした。

こちらの建物はロビーがある新館。古くなってしまった建物の骨組みを残し、建て替えられています。
渡り廊下でつながっている洛味荘や旧館もあり、旧館は大正12年に建てられたもの。
ノスタルジックな雰囲気の中、プライベート感を満喫できそうです。
私たちは今回は新館のお部屋に泊まります。

建物は2階建てで、エレベーターはないので階段で上がります。
スーペリアツイン(34~38平米)ですが、かなりゆったりしてみえます。



洗面もお部屋の中もシンプルで無駄がないです。

新館のお部屋はシャワーブースのみ。大浴場があるので、お風呂はそちらに。
大浴場にサウナや露天風呂はなく、洗い場も少ないですが、かけ流しです。

食事まで少し時間があったので、旅館の周りを散策してみました。
歩いて5分程のところに、万葉公園湯河原惣湯テラスが新しくオープンしていました。
食事やカフェを楽しめるようです。夕方だったので、ほとんど人気がなかったです。


夕食。
レストラン瓢六亭で頂きます。
宿泊者だけでなく、食事だけの利用も可能なようです。
先に言いますが、お料理は素晴らしいです。
元はウナギ屋さんなのか、とにかく焼き物は得意なのでしょう。どれも絶品でした。
豪快かつ上品、男前な料理って感じです。
笹の飾りの中に見えるのは、鮑キュウリ寿司。

お椀(鱧と冬瓜)。

お造り。
氷の上に乗せられていて、何とも涼しげ。

加茂茄子と和牛。
お肉の下に茄子の田楽が隠れています。

翡翠蒸し。

鮎。2尾!脂がのっていて焼きたてで美味しい!

夏野菜の冷やし鉢。
ごぼうやオクラ、蓮などのお野菜を、それぞれ出汁で味付けしてあります。
さっぱりしていて美味しいです。

〆の鰻土鍋ご飯。
おいしそーー!でも〆の量じゃない。


いちじく、抹茶水ようかん。

朝食。
生卵、とろろ、からすみ、水茄子、明太子、なめろう。
二人で取り分けて頂きます。

釜炊きご飯。

豆腐、出汁巻き卵、焼き魚。私はサワラ、夫はアジを選択。

コーヒー。
また今朝もお腹いっぱいになってしまいました。

帰りにいただいたお土産。出汁パックと塩。

美味しい料理を食べたいならお薦めの宿です!
夫が午後からリモート会議だったので、10時過ぎにチェックアウトして自宅へ戻りました。
今日の分のクーポンは、いつもの”かごせい”で、さつまあげや西京漬けなどを購入して使い切ってきました!
世の中暗いニュースばかりですが、温泉につかって、美味しい料理を食べて、
大切な人と緩やかな時間を過ごせたことに感謝です。
*****************************************************************************
最新のレッスンスケジュールはこちら⇒☆☆☆
レッスンのお申込/お問合せは、メールにて承ります。
初めての方は、レッスンの詳細をご覧頂きまして、1週間前までにお申込み下さいませ。
*****************************************************************************

いつもご覧頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
応援ありがとうtございます!

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
熱海温泉「ATAMIせかいえ」 宿泊記 2019/08/19
-
伊豆稲取温泉「食べるお宿 浜の湯」 宿泊記 2018/09/10
-
東京ディズニーランド 2011/09/30
-
スポンサーサイト