fc2ブログ
横浜)上大岡、新川崎 カルトナージュ教室Raffine ~ラフィネ~ Diary

伊豆熱川「伊豆ホテルリゾート&スパ」 宿泊記②

2023/09/11
 おでかけ・旅行 0
夕食は18時からDining & Bar WAVEで洋食を頂きました。
他に鉄板焼き、和食、しゃぶしゃぶがセレクトできる宿泊プランもあります。

席についたとき、くっきりと虹が🌈が出ていたのですが、メニューの説明を受けている間に消えてしまいました。(沈)
レストランからも伊豆諸島が見渡せます。
IMG_20230903_180818.jpg

一口のお楽しみ。
えっと~、、何だったかな??(^^;) 美味しかったことは覚えています。
IMG_20230903_181434.jpg

パン。
3種類てんこ盛り。ぶどうパン美味しかったです。
IMG_20230903_181941.jpg

伊豆産シマアジのカルパッチョ仕立て。
IMG_20230903_182126.jpg

浜名湖産ウナギと三島茄子のガレットバルサミコ風味。
IMG_20230903_183113.jpg

スープ。夫は本日のポタージュ(トマト)、私は冷製スープのビシソワーズ。
IMG_20230903_184132.jpg

メイン。
下田の鮮魚の盛り合わせ。
たっぷり4種類の白身魚のグリルです。皮がパリパリで美味しいです。
IMG_20230903_185203.jpg

夫は黒毛和牛フィレ肉のグリエ。
一口食べましたが、すごく柔らかくてソースも美味しかったです。
他にウサギモモ肉のフォアグラ詰めがあり、3種類から選べます。
以前ウサギを食べた時は、鶏肉みたいだなぁと思ったのですが、やはりあのシルエットを想像すると箸が進まないというか。
一緒に居た上司ら5人も全員残してましたし。(苦笑)食文化の違いですね。
IMG_20230903_185216.jpg

デザート、コーヒー&小菓子。
IMG_20230903_191318.jpg

朝食はブッフェです。
種類は和洋色々ありました。宿泊者数がそれほど多くないので、お料理に人が群がってしまうこともなく、
ブッフェですが落ち着いて食事ができました。
IMG_20230904_084525.jpg

朝食後、ホテルと繋がっているBakery&Tableに立ち寄ってみました。店内ではランチやケーキが頂けます。
パンも色々あり、玉子入りのカレーパン、ぶどうパンを買って帰りました。

帰りも熱川駅までシャトルバスを利用しました。
普通列車ですがリゾート21という、観光列車のようなキンメ号。
IMG_20230904_104753.jpg

正面で景色を楽しめる座席配置に、前日のサフィール踊り子同様ウキウキだったのですが、
乗り物酔いしやすい私には、景色が流れるスピードが速すぎるのかあまり心地よくなく、
すぐさま普通のボックス席に移動しました。
IMG_20230904_105115.jpg

熱海で下車後、商店街で少しお買い物。
熱海プリンやあんバターパンのお店は若い人で賑わっていました。
ちょうどお昼時だったので、ラスカ熱海でパスタを食べて、東海道のグリーン車で帰ってきました。
ちょっとの差で踊り子に間に合わなかった。
東海道グリーンと運賃はほとんど変わらないけれど踊り子の方が早いので、次回はちゃんと段取りしようと思います。

ホテルはお食事も美味しかったし、静かで景色も良かったし、
悪くないけれど、惹きつけられる感じもなかったので、リピートは、、、どうかな。
でも楽しい2日間でした☆



**********************************************************************************************
2023年9月のレッスンスケジュールはこちら☆☆☆
**********************************************************************************************


cartonnage-shosai.png


いつもご覧頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
応援ありがとうtございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

カルトナージュの情報サイト「カルトナージュナビ」はこちらです

関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
cartonnage-raffine
Admin: cartonnage-raffine
横浜)上大岡、新川崎にてカルトナージュ教室を主宰しています。
『上品で実用的』をコンセプトに、暮らしを彩る作品作りを
ご提供していきたいと思っています。
作る楽しみと、使う楽しみのためのお手伝いができましたら嬉しいです。
教室HP

カルトナージュ教室 Raffine 〜ラフィネ〜 Diary - にほんブログ村
 おでかけ・旅行